top of page
能面工房 ふくはる
Nohmask workshop
黒色尉
黒式尉 丹生作不詳写し。
黒き翁の神として五穀豊穣を祈る、三番そうの三番目の尉という意味で三番そうと呼ばれる。
白色尉と同様、への字にくりぬいた目と麻ひもで結ばれた上下の顎、揺れる下顎が語りかけるゆうな表情と口元に穏やかな笑みを浮かべています。
直線的な眉(馬のたてがみ)、黒い肌などが農耕に根ざした庶民の神の相貌を伝える。
bottom of page
能面工房 ふくはる
Nohmask workshop
黒式尉 丹生作不詳写し。
黒き翁の神として五穀豊穣を祈る、三番そうの三番目の尉という意味で三番そうと呼ばれる。
白色尉と同様、への字にくりぬいた目と麻ひもで結ばれた上下の顎、揺れる下顎が語りかけるゆうな表情と口元に穏やかな笑みを浮かべています。
直線的な眉(馬のたてがみ)、黒い肌などが農耕に根ざした庶民の神の相貌を伝える。